おはようございます。かきんです。
今回の原神攻略は「オロバシの遺事」受注場所とクリアまでの流れです。
シリーズ物の世界任務「オロバシの遺事」についてまとめていくので、原神を攻略している方は是非この攻略記事を参考にしてみてください。
「オロバシの遺事」の受注場所
画像場所にいる梶との会話で世界任務「オロバシの遺事」が解放されます。
⇒序を含む、全6個のシリーズ世界任務(序は最初の会話だけでクリア)

また、雷に打たれるとアチーブメント「天雷裁断」を獲得できるので1回は当たりましょう。
※この世界任務を最後までクリアすると雷がなくなるため、どうあがいても1回は打たれると思いますが・・・
オロバシの遺事1
目的地にある鎮め物を見つけたら、元素視覚で欠けた部品の方向を確認します。
これを頼りに部品を探して鎮め物を直すのが大まかな流れとなります。
鎮め物から北東の★でギミックを解きます。
目的地にある水のドームを解除するには、付近にある装置を使用する必要があります。
画像のように角度と仰角を調整し、ドームを解除しましょう。
⇒左手前の装置を攻撃すると弾を発射(正解ルートだと攻撃した瞬間ムービーになる)

ドームを解除したら部品(👆画像ドーム内の紫点)を回収し、中に入ります。
もう1つの部品は中の敵を倒した後に〇で拾えます。
鎮め物に戻り、2つの部品を使うと付近の雷雨が止まります。
後は梶に報告でオロバシの遺事1はクリアです。
⇒世界任務「オロバシの遺事2・3」解放
オロバシの遺事2
蛇神の首にある鎮め物を確認し、北東に少し進んだ穴に(近くの雷の種を召喚して)入ります。
道なりに進んで仙霊を追いかける途中、雷元素オブジェクトと雷の木の間に1つ目の部品があります。
※ど真ん中にあるので見逃すことはないハズ
洞窟から出たら★にある水のドームギミックを解きます。
👆を参考にギミックを解き、中にある部品を入手します。
鎮め物に戻り2つの部品を使うと付近の雷雨が止まり、オロバシの遺事2はクリアです。
オロバシの遺事3
目的地に移動し、画像を参考にして水のドームギミックを解きます。
中にある鎮め物を確認し、北西の段差を進みます。
雷元素オブジェクトが大量にある部屋に入ったら少し進み、右上の雷バリア内にある部品を入手します。
鎮め物まで戻り、北東へ進みます。
※鎮め物を正面から見て右の道
水辺に着いたら雷の種を召喚し、壁の中にある部品を入手します。
鎮め物に戻り2つの部品を使うと付近の雷雨が止まり、オロバシの遺事3はクリアです。
⇒世界任務「オロバシの遺事4」解放
オロバシの遺事4・5
無明砦にいる梶と会話をし、画像を参考に水のドームギミックを解きます。
魔偶剣士を倒し、部品×2を回収(鎮め物上と奥)したら鎮め物に使用します。
梶に報告するとオロバシの遺事はクリアです。
稲妻の世界任務記事👇
- 「紺田怪談」受注場所とクリアまでの流れ
- 「祭神奏上」受注場所とクリアまでの流れ
- 「祓」受注場所とクリアまでの流れ
- 「影向祓」受注場所とクリアまでの流れ
- 「刀の夢」探し物の場所とクリアまでの流れ
- 「たたら物語」探索を妨害するバリアの破壊方法
- 「医櫻」クリアまでの流れと雷櫻の場所
- 千門の虚舟の開放と恒常からくり陣形の場所
- 借景ノ館を解放する手順
- 陳代屋敷を解放する手順
- 「農民の宝」クリアまでの流れと石板の場所
- 「月浴の淵」クリアまでの流れとギミックの解き方
- 池の中にある邸宅を開放する手順
- 「セイライの遺宝」クリアまでの流れとギミックの解き方
以上が「オロバシの遺事」クリアまでの流れとギミックの解き方 原神攻略になります。
この攻略記事が攻略の手助けになれば幸いです。