おはようございます。かきん(@kainsinai)です。
今回のサブノーティカ(Subnautica)攻略はロストリバー探索4:地熱発電所です。
地熱発電所の行き方や入手アイテム等をまとめています。
サブノーティカ(Subnautica)を攻略している方は是非この攻略記事を参考にしてみてください。

必要な物
・パープルタブレット×2
→忘れると取りに戻るのが面倒なので絶対に持っていく
・プローンスーツ
→深度モジュールMk1必須
・イオンキューブ
→プローンスーツを着て行かない場合は持っていく

行き方
※プローンスーツで画像を撮るとあまりに見辛かったのでデバッグコマンドを使用し泳ぎで向かっています 探索する際はプローンスーツを着用しましょう
青い大樹から西にある通路を進みます。
突き当りから下に潜り、溶岩地帯に入ります。
→海底の溶岩を伝って右(南東)に進んでいく
広場に出たら左の壁沿いにしばらく進んでいきます。
→マグマが流れ落ちる大きい穴がある
その大きい穴の上から南西を見ると大きい山が見えます(画像黄色〇)。
→山に向かって南西に進み、深度1170-80mにある入口から中に入る
入口から南東の通路を進み、下を見ると画像のようにマグマがあります。
→マグマ近くまで下降して振り返ると地熱発電所が見える
地熱発電所には左の面上部から入ります。
探索と入手アイテム
少し進むと画像の場所に出ます。
右(上画像赤矢印)に進むとワープ装置があります。
→基地に繋がっている 起動にはイオンキューブが必要
上画像の左に進むと封鎖されたゲートがあるので装置に「パープルタブレット」を置いて中に入ります。
→ブルータブレットを入手
部屋から出て階段(上画像左端)から下へ移動します。
封鎖されたゲート前でPDA:化石のデータを入手します。
→装置に「パープルタブレット」を置いて封鎖を解除して進む
部屋中央の異星人の熱発電施設をスキャンします。
→PDA:異星人の熱発電所を入手
部屋の中央にあるPDA:最重要収容施設を入手します。
入口の左右にある階段(坂?)を進み、奥でPDA:イオンパワーのデータを入手します。
→設計図「イオンバッテリー」「イオンパワーセル」解除
来た道を戻って青い大樹に戻ります。
続きはこちら
サブノーティカ攻略記事一覧はこちら👇
-
サブノーティカ(Subnautica) 攻略まとめ
PC/PS4/XBOX oneソフト サブノーティカ(Subnautica)の関連記事をこの記事でまとめています。今後も記事を追加していく予定なのでサブノーティカ(Subnautica)を攻略をしている方は是非参考にしてください。
続きを見る
以上がサブノーティカ(Subnautica)攻略 ロストリバー探索4:地熱発電所になります。
この攻略記事が攻略の手助けになれば幸いです。