おはようございます。かきんです。
今回は本編の攻略チャートについてまとめています。
進め方や解放時期が分からない方は、是非このVampire Survivors(ヴァンパイアサバイバー)攻略記事を参考にしてみてください。
攻略チャートまとめ
全体の攻略チャート
- 狂乱の森に挑戦する
⇒レベル20まで上げると象眼の図書館が解放 - 象眼の図書館に挑戦する
⇒緑矢印で魔導書を解放
⇒レベル40まで上げると酪農場が解放 - 酪農場に挑戦する
⇒緑矢印でポーズメニューマップとモンスター図鑑を解放
⇒レベル60まで上げるとガロの塔が解放 - ガロの塔に挑戦する
⇒緑矢印でお急ぎモードとアルカナを解放
⇒レベル80まで上げるとマグナ礼拝堂が解放 - 各ステージでボスを倒す
⇒各ステージのハイパーモードを解放
⇒ステージ×3のボスを倒すとムーンゴロウが解放 - ムーンゴロウに挑戦する
⇒購入で全エリアの商人を解放
⇒隠しステージで黄の印を解放 - マグナ礼拝堂に挑戦する
⇒死神を倒してリミットブレイクモードを解放 - 遺骸地帯に挑戦する
⇒スケタマリを倒してシークレットを解放 - 緑の地に挑戦する
⇒緑矢印でステージ音楽変更を解放
⇒全て回収でユーダイモニアMが解放 - ユーダイモニアMに挑戦する
⇒会話で反転モードとエンドレスモードを解放
⇒ボスを倒す
狂乱の森に挑戦する
狂乱の森攻略チャート
- まず1回遊んでみる
- キャラ解放、強化を行う
- 慣れてきたらレベル20を目指す
⇒レベル20まで上げると象眼の図書館が解放
まず1回遊んでみる
「スタート」→「アントニオ」を押すとゲームが始まるので、とりあえず1回遊んでみましょう。
最初のプレイでは基本的な操作と流れの確認さえできればOKです。
- 基本操作は移動のみ、攻撃は自動で発動
- 敵に当たるとダメージを負う、HPが無くなると失敗
- 武器とアイテムはレベルアップか宝箱から入手可能
- 武器とアイテムはそれぞれ6個まで所持可能
キャラ解放、強化を行う
まずはキャラ解放について。
メニュー画面の「スタート」を押すとキャラ選択画面、暗転しているキャラを選択して右下のボタンからアンロックできます。
コインを消費しますが安いのですぐ貯まると思います。順番も気にせず解放して大丈夫です。
次は強化について。
メニュー画面の「キャラ強化」を押すと画像、ここではコインを消費して永続的なバフを行えます。
まだそこまでコインを所持していないと思われるため、安い順の強化がおすすめです。
⇒「呪い」はこの段階ではただのデバフなので強化しないように
慣れてきたらレベル20を目指す
数回遊んでなんとなく分かってきたら、次のステージ「象眼の図書館」の解放条件であるレベル20を目指しましょう。
達成するには敵を多く倒す必要があるため、基本的には同じ場所で戦うようにしましょう。
⇒離れながら戦うと経験値を拾えない
おすすめ武器は土の聖書、この武器は一定の範囲を浮遊するので囲まれた際に脱出しやすいです。
レベル20以上でゲームを終えると、リザルト画面で画像▢のアチーブメントが表示されてステージ「象眼の図書館」を選べるようになります。
象眼の図書館に挑戦する
攻略チャート
- 魔導書を解放する
- 武器進化のやり方を覚える
- レベル40を目指す
⇒レベル40まで上げると酪農場が解放
魔導書を解放する
スタート→キャラ選択→ステージ「象眼の図書館」を選んで挑戦可能
象眼の図書館ではまず最初に魔導書を解放しましょう。
⇒解放すると武器進化の組み合わせを記録できるようになる
魔導書の方向を示している緑矢印へ進みます。
緑矢印へ向かってしばらく進むと、画像〇に魔導書があるので触って解放しましょう。
武器進化のやり方を覚える
武器進化の条件
- 特定の組み合わせを所持(武器+アイテムor武器+武器)
- 武器をレベル8まで上げる
- 上2つを満たして宝箱を開ける
レベルや10分以降でないと進化しない等の例外もありますが、基本的には上記の条件を満たせば武器は進化します。
問題の組み合わせについては別記事にまとめているのでそちらを参考に。
レベル40を目指す
武器進化のやり方を覚えたら、次のステージ「酪農場」の解放条件であるレベル40を目指しましょう。
象眼の図書館は最序盤がきついステージです。しっかりと敵をまとめて大きく円を描くように動くと被弾しにくいので試してみてください。
序盤さえ乗り越えて武器を進化させれば、後は放置気味でも40レベルまでいけます。
酪農場に挑戦する
攻略チャート
- 大の川の地図とアルス・ゴーダを解放する
- ポピアを解放する
- レベル60を目指す
⇒レベル60まで上げるとガロの塔が解放
大の川の地図とアルス・ゴーダを解放する
- 大の川の地図:ポーズメニューでマップを確認できる
- アルス・ゴーダ:メインメニューから倒した敵のリストを確認できる
どちらも緑矢印で南に表示、10分程強化してから向かいましょう。
遠距離敵が頻繁に出現するので土の聖書かニンニクがあるとかなり楽になります。
南に進んでいくと、最初に大の川の地図があるので解放します。
大の川の地図があった場所から少し南に進み、画像〇でアルス・ゴーダも解放しましょう。
ポピアを解放する
ポーズメニューマップを見ると?マークを確認でき、この場所でキャラ「ポピア」を解放できます。
画像では北東にありますが、こちらはアルス・ゴーダ解放地点でマップを開いているので、開始地点からは東方向ですね。
?マークがある場所へ向かうと黒い棺桶を見つけられます。
棺桶を中心にして円状に出現する敵を倒し、棺桶に触れるとポピアが解放されます。
大の川の地図を解放したことで今までのエリアでも棺桶の位置を把握でき、同じ手順でキャラを解放可能
本記事ではマグナ礼拝堂の項目で記載しますが、この段階で解放しにいっても大丈夫
レベル60を目指す
大の川の地図とアルス・ゴーダ、キャラの解放を終えたら、次のステージ「ガロの塔」の解放条件であるレベル60を目指しましょう。
上でも触れていますが、酪農場は遠距離攻撃を行う敵が多いため、弾を撃ち落とせる土の聖書とニンニクがおすすめです。
⇒土の聖書はたまに出てくる足の速い敵にも対応しやすい
この遠距離攻撃の敵はプレイヤーに近づいてこないので、雷の指輪や斧といった範囲攻撃の武器を育てておくと素早く倒せます。
また経験値の獲得量が増える土冠があるとより短い時間で達成できます。
ガロの塔に挑戦する
攻略チャート
- 魔女の涙と数奇のカードを解放する
- ジェンナバーロを解放する
- レベル80を目指す
⇒レベル80まで上げるとマグナ礼拝堂が解放
魔女の涙と数奇のカードを解放する
- 魔女の涙:お急ぎモードが解放される
⇒通常より時間経過が早くなる(テンポが良くなる) - 数奇のカード:アルカナモードが解放される
⇒特殊能力の付いたアルカナを装備できる
ガロの塔は縦に長いステージ、南北にある魔女の涙と数奇のカードを取りに行きましょう。
⇒上下に大きく離れているので2回の挑戦に分ける
移動を続けるため聖水のような留まる系の武器は避けるのをおすすめします。
南側の緑矢印では魔女の涙を解放できます。
北側の緑矢印では数奇のカードを解放できます。
余裕がある方はこのまま👇を参考にジェンナバーロも解放しましょう。
ジェンナバーロを解放する
酪農場のポピアと同じように、ガロの塔にもキャラを解放できる棺桶があります。
棺桶は数奇のカードの近くにあるので、この2つは同時に回収するのが楽でした。
?マークに近づいてきたら左の壁に沿って進むと、画像のような鏡を発見できます。
鏡に触れると棺桶の前に出るので付近の敵を倒してジェンナバーロを解放しましょう。
レベル80を目指す
魔女の涙と数奇のカード、そしてジェンナバーロの解放を終えたら、次のステージ「マグナ礼拝堂」の解放条件であるレベル80を目指しましょう。
ガロの塔は縦に長いステージなので、左右に攻撃判定のある武器()は使い辛い印象です。
逆に縦に判定のある武器()や単純な範囲攻撃(等)は非常におすすめできます。
土の聖書は相変わらず有用ですが、赤い骸骨が簡単に円の内側に侵入してくるのでそこだけ注意です。
また定期的に降ってくる雷は当たるとかなり痛いので絶対に避けるようにしましょう。
⇒画像のような!マークで予兆がある
どうしても達成できない場合
どうしても死んでしまう場合は、3回復活できるようになるアルカナ「Ⅳ-目覚め」を装備しましょう。
⇒クロチでレベル50を達成でアルカナⅣ解放
各ステージでボスを倒す
攻略チャート
- 各ステージでボスを倒してハイパーモードを解放する
⇒ついでに棺桶も回収する
⇒3つのステージでハイパーモードを出すとムーンゴロウが解放
各ステージでボスを倒し、棺桶も回収する
今まで解放してきた5つのステージは25分耐久するとボスが出現し、倒すとそのステージのハイパーモードが解放されます。
⇒次のステージ「ムーンゴロウ」の解放条件であるハイパーモード×3の解放を目指す
ボスと聞くと強そうに聞こえますが、しっかりキャラを強化して挑めば簡単に倒せます。
そして各ステージに挑戦するついでに棺桶も調べるようにしましょう。
棺桶で解放できるキャラ
- プニャーラ:狂気の森の?にある棺桶で解放
- ジオヴァーナ:象眼の図書館の?にある棺桶で解放
- ポピア:酪農場の?にある棺桶で解放
- コンチェッタ:ガロの塔の?にある棺桶で解放
- ジ・アスンタ:マグナ礼拝堂の?にある棺桶で解放
ムーンゴロウに挑戦する
攻略チャート
- 商人からガラスのお面を購入
- ムーンゴロウで条件を満たして15分耐久する
⇒隠しステージ解放 - 隠しステージをクリアして黄の印を解放する
商人からガラスのお面を購入
- ガラスのお面:全ステージで商人を呼び出せるようになる
ムーンゴロウの開始地点にいる商人を調べ、ガラスのお面を購入(コイン×10,000)しましょう。
ムーンゴロウで条件を満たして15分耐久する
- 通常キャラを使う(筆者はポルタを使用)
⇒DLCの無敵キャラ等は不可 - お急ぎモードを選ばない
- 開始地点にあるアイテム×16を入手する
筆者が確認した際の条件を記載しているので無駄があるかもしれませんが、上の通りに開始し、15分耐久すると隠しステージに飛ばされます。
⇒14分辺りから画面が歪みはじめるのが成功の合図
ステージ自体の攻略としては、所持アイテムが多くなる都合上武器のレベルアップが滞りやすいです。武器を意識して強化すると安定します。
隠しステージをクリアして黄の印を解放する
- 黄の印:全ステージで隠しアイテムが分かるようになる(ステージ選択時左上に表示)
ムーンゴロウ15分耐久で解放される隠しステージではひたすら右側に進んでいき、画像〇のロザリオを拾えばクリアです。
⇒拾った後に緑矢印(右側)へ進むと黄の印を解放
右に進んでいく間に周りの敵が邪魔をしてくるため、燭台を壊しながら進みましょう(回復が出現する)。
この隠しステージは失敗しても再挑戦が可能なので、何回かやって慣れていくのもアリです。
マグナ礼拝堂に挑戦する
攻略チャート
- マグナ礼拝堂で30分耐久する
⇒死神を倒して大いなる福音を解放
マグナ礼拝堂で30分耐久する
- 大いなる福音:リミットブレイクモードが解放される
⇒武器/アイテムの強化上限の無いモード
黄の印解放後、マグナ礼拝堂で30分耐久するとボス「エンダー」が出現するので、倒して大いなる福音を入手しましょう。
武器やアイテムは自由で大丈夫ですが、今回は死神系の敵が多く出現するので事故を起こしやすいです。不安な方はアルカナ「Ⅳ-目覚め」を装備しましょう。
耐久のポイント
- ハイパーモードはOFFで開始
- 5分経過で青い死神が登場
⇒南のロザリオ前で待機し、出現したら取ると簡単に倒せる - 10分経過で緑の死神が登場
⇒更に南のロザリオで倒す - 15分経過で紫の死神が登場
⇒更に南のロザリオで倒す - 30分経過で暗転、ボス「エンダー」が出現
ボス「エンダー」戦ではこちらの攻撃が当たる距離を保ちます。
⇒画像土の聖書範囲くらいの距離
赤い予兆から離れ、飛んでくる剣を避けることを意識していればダメージを受けることはほとんどないため、落ち着いて戦いましょう。
倒したらボス「エンダー」の足元にある大いなる福音を拾うのを忘れずに。
遺骸地帯に挑戦する
攻略チャート
- 武器2本で遺骸地帯に挑戦する
- スケタマリを倒して封じられた巻物を解放
武器2本で遺骸地帯に挑戦する
ここではボス「スケタマリ」を倒すための準備を行います。意外に難しかったため、筆者がクリアした際の設定をそのまま記載していきます。
- 武器所持数2/キャラはジェンナーロ
- ハイパー/アルカナで遺骸地帯へ挑戦
- アルカナはⅦ→XVIを選択
⇒無い場合はアルカナ自体をオフでもOK
とりあえず12分を目途にナイフの進化を目指します。進化に必要なを取り忘れないように注意です。
もう1つの武器は自由ですが、やのような後方も対処出来るものをおすすめします。
アイテムに迷ったらやを取っておきましょう。
スケタマリを倒して封じられた巻物を解放
- 封じられた巻物:メインメニューからシークレットにアクセスできる
⇒コードを入れてコンテンツ解放が可能になる
ナイフを進化させたらマップを確認して?マークへ向かい、画像〇のボス「スケタマリ」を見つけます。
⇒ナイフを当て続けると1分かからないくらいで倒せる
ボス「スケタマリ」を倒すと封じられた巻物を落とすので拾いましょう。
⇒拾ったら終了して大丈夫
緑の地に挑戦する
攻略チャート
- 魔法の楽器を解放する
- 全レリックを集めてユーダイモニアMを解放する
魔法の楽器を解放する
- 魔法の楽器:ステージ選択時、ステージ音楽を選べる
緑の地開始地点から南東へ進み(緑矢印)、落ちている魔法の楽器を拾いましょう。
全レリックを集めてユーダイモニアMを解放する
本記事を参考に進めてきた方は、ここで全レリックを回収し終わるのでステージ「ユーダイモニアM」が解放されるハズです。
解放されない方は、レリックの取り逃しがないか確認してみてください。
⇒ステージ選択画面左上にレリックの獲得状況が表示される
また鼻付き眼鏡については解説していませんでしたが、こちらはコレクションの項目を50個埋めると解放されます。
解放していない方は武器の進化等で埋めてみてください。
レリックと解放場所
- 魔導書:象眼の図書館
- 大の川の地図:酪農場
- アルス・ゴーダ:酪農場
- 魔女の涙:ガロの塔
- 数奇のカード:ガロの塔
- 大いなる福音:マグナ礼拝堂
- ガラスのお面:ムーンゴロウ
- 黄の印:ムーンゴロウの隠しステージ
- 魔法の楽器:緑の地
- 封じられた巻物:遺骸地帯
- 鼻付きメガネ:コレクション×50を解放
ユーダイモニアMに挑戦する
攻略チャート
- 会話でグラシアの鏡or第七のラッパ吹きを解放する
⇒2回目の会話でもう片方も解放可能 - 3回目の会話で出現するボスを倒す
会話でグラシアの鏡or第七のラッパ吹きを解放する
- グラシアの鏡:反転モードが解放される
⇒敵が更に強化される - 第七のラッパ吹き:エンドレスモードが解放される
⇒時間制限が無くなる
ユーダイモニアに入り、正面の黒い塊に近づくと会話になります。
選択肢はどちらを選んでも大丈夫、グラシアの鏡or第七のラッパ吹きを入手できます。
もう片方のレリックを回収する方法について。
会話で入手したレリックによって反転orエンドレスモードが追加されるため、これをONにして任意のステージに挑戦しましょう。
⇒即退出でOK
戻ってくるとユーダイモニアがまた解放され、正面の黒い塊との会話でグラシアの鏡or第七のラッパ吹きを入手できます。
3回目の会話で出現するボスを倒す
グラシアの鏡と第七のラッパ吹きを入手後、反転とエンドレスモードをONにして任意のステージを終えるとまたまたユーダイモニアMが解放されます。
そして3度目のユーダイモニアM挑戦でボスが出現するので倒しましょう。
ボス戦のポイント
- ボスは常にキャラの左側にいる
- 雑魚キャラを倒して育成、武器屋アイテムは自由
⇒進化はできない? - 7分半辺りから雷
⇒!マークから離れる - 8分から赤い予兆攻撃
⇒白い死神がきて確定?1デス(復活可能) - 10分から雑魚が死神に変わる
⇒倒せるが経験値を落とさない - 12分で演出が入ってエンドロール
⇒戻るを押すとスキップ可能、武器「極大聖年」解放
以降の進め方
進め方
- キャラを解放する
┣武器とアイテムの解放方法まとめ
┗クイーンシグマが出ない場合の対処法 - パッチ1.3.0内容を進める
┗バットカントリーの解放とレリック×2の入手 - パッチ1.5.0内容を進める
┗パッチ1.5.0の実績獲得方法まとめ - パッチ1.7.0内容を進める
┗パッチ1.7.0の実績獲得方法まとめ - パッチ1.9.0内容を進める
┗パッチ1.9.0の実績獲得方法まとめ - パッチ1.10内容を進める
┗パッチ1.10の実績獲得方法まとめ - パッチ1.11内容を進める
┗パッチ1.11の実績獲得方法まとめ - DLC攻略
┣DLC1の攻略チャート/キャラ解放と武器進化の組み合わせ
┣DLC2の攻略チャート/武器進化の組み合わせ
┣DLC3の攻略チャート/武器進化の組み合わせ
┗DLC4の攻略チャート/武器進化の組み合わせ
以上が攻略チャートまとめ 【Vampire Survivors】になります。
この攻略記事が攻略の手助けになれば幸いです。