鳴潮

【鳴潮】キャラのHP回復方法まとめ|アイテムのショートカット設定

2024年5月26日

おはようございます。かきんです。

今回はキャラのHP回復方法と、アイテムをショートカットに設定する方法をまとめていくので、是非この鳴潮攻略記事を参考にしてみてください。

鳴潮 攻略まとめ

キャラのHP回復方法まとめ

HP回復方法

  • 中枢信号塔へ移動する(おすすめ)
  • 回復キャラを使用する
  • 音骸を使用する
  • ホロタクティクスの台座を調べる
  • アイテムを使用する

中枢信号塔へ移動する

各エリアに存在する中枢信号塔に近づくと、HPが全回復します。

ファストトラベルで簡単にアクセスでき、デメリットもないため、最もおすすめの回復手段です。

かきん
かきん
小型信号塔ではHPを回復できないので注意です。

回復キャラを使用する

一部のキャラクターは、スキルを使用してHPを回復できます。

戦闘中でも回復ができるため、戦闘を安定させたい方は編成してみてください。

Ver.1.0時点で回復スキルを持っているキャラは以下。ヴェリーナか白芷がおすすめです。

  • ヴェリーナ
  • 白芷
  • 漂泊者(回折)
  • 鑑心

音骸を使用する

一部の音骸はHPを回復できるスキルを所持しています。

シンプルに強い音骸を使った方が戦闘時間を短縮できるため、他に回復手段がない方以外は意識しなくていいと思います。

ホロタクティクスの台座を調べる

各地にあるホロタクティクスの台座を調べるとHPが全回復します。

ホロタクティクスにはファストトラベルができないため、中枢信号塔の方が便利な印象です。

アイテムを使用する

補給品を使用してHPを回復できます。

補給品は回復量が多く、バフも発動できるため、強敵と戦う際に準備しておくと便利です。また、戦闘中に使いたい場合は下で説明している「ショートカット設定」に登録しておきましょう。

かきん
かきん
今州城の「合成マシン」で補給品を作成できます。
強敵の場所
【鳴潮】特別な敵×16の出現場所まとめ

赤いエフェクトがついている特別な敵×16の出現場所をまとめていくので、是非この鳴潮攻略記事を参考にしてみてください。

続きを見る

アイテムのショートカット設定

探索モジュールにアイテムを設定できる

オプションから「探索モジュール」を選択します。

左側に表示される、ホイールの7番を選択します。

右上のタブを「支給品」に切り替え、アイテムを選択して装備すれば完了です。

草系のアイテムはクールダウン無し

草系のアイテム(コミカンソウ/レンゲ)はクールダウン無しで使用できます。

回復量は少ないですが連打で全回復も可能、余っている場合は編成してみてください。

以上が【鳴潮】キャラのHP回復方法まとめ|アイテムのショートカット設定になります。
この攻略記事が攻略の手助けになれば幸いです。

鳴潮 攻略まとめ

-鳴潮
-