SILENT HILL f

【SILENT HILL f】「3周目」収集品の場所とトロフィーまとめ

2025年9月26日

今回は「3周目」にある収集品の場所とトロフィー、エンディング分岐についてまとめています。SILENT HILL fを攻略している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

SILENT HILL f 攻略まとめ

「3周目」収集品の場所とトロフィーまとめ

注意点

  • 3周目でエンディング4「静寂なる戎ヶ丘」を回収
  • エンディングを2つ以上回収しているクリアデータをロードして開始
    ┣筆者はエンディング1,2クリアデータで開始
    ┗エンディング5「怪奇!宇宙人大侵略!」は含まれない
  • 回復アイテム「赤いカプセル」は使用しない
    ┗エンディング分岐条件
  • お供え物は1周目とほぼ同じ場所で入手できる
    ┗2,3週目で功徳を22,500まで稼ぎたい※1
  • 謎解き難易度を変更する※2

※1 キャラ強化に22,500、祠のお守りガチャに約20,000必要 功徳を40,000貯めるのは厳しいため、22,500になったら手動セーブを使って両方を達成する

※2 戦闘難易度は「五里霧中」をクリアすると「難関」「物語重視」もクリア扱いになるが、謎解き難易度は3種類全てクリアする必要がある

筆者以下の難易度で進行

  • 1周目:戦闘「物語重視」/謎解き「物語重視」
  • 2周目:戦闘「物語重視」/謎解き「難関」
  • 3周目:戦闘「五里霧中」/謎解き「五里霧中」

戎ヶ丘(2回目)

武器「霊刀」

目標「凛子の家に向かう」

2周目でアイテム「錆びた水筒」を供えた地蔵を調べると、武器「霊刀」を入手できます。

拝殿

文書「凛子の日記」

目標「仕掛けにはめる物を見つける」

稲荷像を調べてマップ西側に入ります。

狐の紋章がある西の教室に入ったら、教卓にあるライトを切り替える前に、机から文書「凛子の日記」を入手できます。

文書「凛子の日記(2)」と文書「凛子の日記(3)」

目標「仕掛けにはめる物を見つける」

文書「凛子の日記」を回収した後、教卓にあるライトを切り替えます。

そのまま教室のロッカーを調べると、文書「凛子の日記(2)」文書「凛子の日記(3)」を入手できます。

文書「凛子の日記(4)」

目標「仕掛けにはめる物を見つける」

狐の紋章がある南の駄菓子屋に入ります。

レジにあるライトを切り替えると、棚から文書「凛子の日記(4)」を入手できます。

文書「凛子の日記(5)」

目標「仕掛けにはめる物を見つける」

狐の紋章がある北の部屋に入ると、すぐ横の棚から文書「凛子の日記(5)」を入手できます。

ここまでで凛子の日記を取り逃していなければ、トロフィー「恋に焼き尽くされし女」を獲得できます。

文書「咲子の日記(7)」

目標「咲子を見つける」

マップ東側に入ると、ロッカーがある部屋で文書「咲子の日記(7)」を入手できます。

文書「咲子の日記(8)」

目標「咲子を見つける」

マップ南東の部屋で文書「咲子の日記(8)」を入手できます。

ここまでで咲子の日記を取り逃していなければ、トロフィー「神憑りの巫女」を獲得できます。

社殿

「赤水庵」に移動

目標「狐面の男を追う」

開始地点から画像矢印を参考に進み、「赤水庵」に移動します。

湖の水が赤くなったら先に進みましょう。

戎ヶ丘(5回目)

文書「服用実験(3)」

目標「山道を下って深水家に向かう」

山道を下ると、建物の側面で文書「服用実験(3)」を入手できます。

ここまでで服用実験を取り逃していなければ、トロフィー「歪みの元凶」を獲得できます。

霊刀の穢れを祓う

目標「山道を下って深水家に向かう」

山道を下り、行き止まりにある桶を調べて武器「霊刀」の穢れを祓います。

トロフィー「私には過ぎたる物」と能力強化アイテム「祈願絵馬」

目標「深水家に帰る」

大型のバケモノを倒した後、階段を上って右側の路地にある能力強化アイテム「祈願絵馬」を入手できます。

その後、地蔵を調べるとトロフィー「私には過ぎたる物」を獲得できます。

深水家

アイテム「少し古いカレンダー」

2つ目のマップの自室で入手できます。

天秤のギミック

画像のように重りを配置します。

不気味な写真のギミック

雛子の写真以外は、全て反対向きに配置します。

紋章「黒い鳥と刀の板」

雛鳥の鍵を使って画像の部屋に入ると、紋章「黒い鳥と刀の板」を入手できます。

紋章の配置

画像のように紋章を配置します。

宝物殿

壁画のギミック

画像のように紋章を配置します。

エンディング4「静寂なる戎ヶ丘」

トロフィー「神殺し」

10分以内にラスボスを倒すと、トロフィー「神殺し」を獲得できます。

戦闘難易度「五里霧中」での達成が難しい場合は、まず時間を気にせずクリアしてエンディングのトロフィーを回収しましょう。

エンドロール後にラスボス前のセーブをロードし、戦闘を開始します。開幕で3~4回力尽きるとコンテニュー画面で戦闘難易度を変更できるため、「物語重視」に切り替えて挑戦しましょう。

  • 2体のボスと交互に戦う
    ┗全部で6フェーズ
  • ムービーとコンテニューは時間に含まれない

関連記事

以上が【SILENT HILL f】「3周目」収集品の場所とトロフィーまとめになります。
この攻略記事が攻略の手助けになれば幸いです。

SILENT HILL f 攻略まとめ

-SILENT HILL f
-