今回は「戎ヶ丘(2回目)」「廻廊」にある収集品の場所とトロフィーについてまとめています。SILENT HILL fを攻略している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
「戎ヶ丘(2回目)」収集品の場所とトロフィーまとめ
お供え物「干からびた死骸」
目標「凛子の家に向かう」
開始地点から南東の路地でお供え物「干からびた死骸」を入手できます。
所持枠増加アイテム「肩掛け鞄」
目標「凛子の家に向かう」
開始地点から北東の路地で所持枠増加アイテム「肩掛け鞄」を入手できます。
能力強化アイテム「祈願絵馬」
目標「凛子の家に向かう」
マップ東の田んぼへ向かうと、祠の向かいで能力強化アイテム「祈願絵馬」を入手できます。

アイテム「小さな鍵」



目標「凛子の家に向かう」
祠から北東にある建物へ移動し、裏手のハシゴを使って2階に入ります。
その後、1階に下りて机の上の箱を調べると、側面の引き出しからアイテム「小さな鍵」を入手できます。
お守り「マツ」
目標「凛子の家に向かう」
「小さな鍵」を入手したら2階に移動し、手前の部屋にある引き出しを開けて中の手記を読みます。
続いて隣の部屋に移動し、引き出しを開けるとお守り「マツ」を入手できます。
アイテム「郵便受けの鍵」とお供え物「古い櫛」
目標「凛子の家に向かう」
マップ北東の神社へ移動すると、アイテム「郵便受けの鍵」とお供え物「古い櫛」を入手できます。
お守り「クモ」とトロフィー「郵便でーす」
目標「凛子の家に向かう」
アイテム「郵便受けの鍵」を入手したら、開始地点付近の五十嵐家へ移動しましょう。
家の前にある郵便受けを調べると、お守り「クモ」とトロフィー「郵便でーす」を獲得できます。
お供え物「干からびた死骸」
目標「凛子の家に向かう」
マップ東の田んぼへ移動すると、建物の横でお供え物「干からびた死骸」を入手できます。
ストーリーアイテム「井戸から引き揚げた鍵」
目標「鍵を手に入れる」
田んぼから北東へ進むと、道路が塞がっているため、民家の敷地に入ります。
敷地にある井戸を調べると大型の敵が出現するので、以下の手順を参考にしてストーリーアイテム「井戸から引き揚げた鍵」を入手しましょう。
- 大型の敵を井戸から遠い位置へ誘導
- 井戸を調べ、2ゲージ溜まると鍵を入手
- 鍵を使って建物に入る
- 窓から脱出
能力強化アイテム「祈願絵馬」
目標「修と共に凛子の家に向かう」
祠から東にある建物の敷地に入ると、能力強化アイテム「祈願絵馬」を入手できます。
北の通路にいる修に近づくとイベントが発生するため、先にアイテムを回収しましょう。
トロフィー「鍼治療、始めました」





目標「ここから抜け出す」
修とはぐれるイベント後、カカシを選ぶギミックが発生します。全て正解すると、トロフィー「鍼治療、始めました」を獲得できます。
正解のカカシを調べて単語帳の紙片を入手すると、次の目的地を指さします。これを5回繰り返しましょう。
※画像は謎解き「物語重視」の答え

他難易度
難易度「難関」
- 右手に鎌を持って右側を見ているカカシ
- 背中に鎌が刺さって下を見ているカカシ
- 唯一男子カカシと向き合っていない女子カカシ
- 両手を広げて右側を見ているカカシ
- 背中に鎌が刺さり、両手を広げて下を見ているカカシ
「廻廊」収集品の場所とトロフィーまとめ
能力強化アイテム「祈願絵馬」
目標「大扉への道を探す」
開始地点から北西の行き止まりで能力強化アイテム「祈願絵馬」を入手できます。
お供え物「干からびた油揚げ」
目標「大扉への道を探す」
北側へ進んでいくと、行き止まりでお供え物「干からびた油揚げ」を入手できます。
置物のギミック
目標「奇妙な置物を調べる」~「置物に足りない物を探す」
画像1番で奇妙な置物を調べた後、以下の手順を参考にしてギミックを解きます。
- 奇妙な置物を調べる
- 木札付きの鍵を入手
- 戎飭の文を読む
- 稲荷の小像を入手
┗1番に戻って奇妙な置物に小像を置く
お守り「タカ」
目標「声の方へ向かう」
大扉を調べた後、マップ東の小部屋に入ると、お守り「タカ」を入手できます。
文書「女中の手記」
目標「声の方へ向かう」
マップ東の図書館に入ると、通路の右側で文書「女中の手記」を入手できます。
文書「主治医の手記」
目標「声の方へ向かう」
図書館の通路を進むと、左側の机にある文書「主治医の手記」を入手できます。
文書「主治医の手記(2)」
目標「声の方へ向かう」
図書館の通路を更に進むと、右側に落ちてある文書「主治医の手記(2)」を入手できます。
お供え物「干からびた死骸」
目標「声の方へ向かう」
本棚の隙間を抜けて進むと、左側の机からお供え物「干からびた死骸」を入手できます。
お守り「魔除けの柄鏡」
目標「狐面の男を探す」
マップ南東の部屋でイベント後、敵から逃げながら大扉を開けると、お守り「魔除けの柄鏡」を入手できます。
トロフィー「うるさいって言ったよね?」
目標「咲子らしきものを倒す」
大扉の先に進むとボス戦になります。
このボスは体力が減ると姿を消し、遠距離から鈴を鳴らして攻撃してきます。この攻撃をすべて阻止して倒すと、トロフィー「うるさいって言ったよね?」を獲得できます。
攻撃の発生が非常に早いため、ワープを確認したら音が鳴る方向へすぐにダッシュし、攻撃を当てて阻止しましょう。倒すまでにおおよそ6回ほどワープします。

関連記事
以上が【SILENT HILL f】「戎ヶ丘(2回目)」「廻廊」収集品の場所とトロフィーまとめになります。
この攻略記事が攻略の手助けになれば幸いです。