©BINARY HAZE INTERACTIVE Inc.
今回はENDER MAGNOLIA(エンダーマグノリア)のチャプター1「地下実験場跡」の攻略チャートと収集品・トロフィーについてまとめていくので、是非この攻略記事を参考にしてみてください。
ENDER MAGNOLIA(エンダーマグノリア) 攻略まとめ
チャプター1の攻略チャートと収集品・トロフィー
地下実験場跡
- ゲーム開始地点、左端でTIPS「古びた実験記録」入手
- 段差登りのチュートリアル
- イベントでアクション「結界の回復」解放
→HPバーの下にあるアイコンの数だけ使用できる - 敵を素通りして進む
- 回避とダッシュのチュートリアル
- 床をすり抜けるチュートリアル
- 右端のイベントでバトルメンバー「ノラ」解放
→トロフィー「出会い」獲得 - 戦闘のチュートリアル
- レストポイント解放
・体力回復、装備変更、セーブ等が可能
・難しい場合は難易度変更も可能 - エレベーターで上に移動し、右端のレバーを操作
- 敵を倒しながら進む
- 敵を倒しながら進む
- レストポイント解放
- 「実験体の少年リト」と戦闘、左端にある地下実験場の鍵を入手
→目が光ったら攻撃が来る
→ジャンプ攻撃は範囲
→地上攻撃を連続で使用することもある
→バトルメンバー「リト」解放
→トロフィー「約束」獲得 - 遺体の近くにあるTIPS「ホムンクルス研究記録1」入手
・エレベーターで「下層の街道」に移動
バトルメンバーの装備方法
レストポイントで「スキルのセット」を選ぶと、バトルメンバーのスキルを変更できます。
下層の街道
- 入口のイベントでトロフィー「煙の国」獲得
- レストポイントでイベント、コスチューム「青のマント」とアクション「空中ジャンプ」「回避」解放
- 赤アイコン位置でパワーアップ「お守りのかけら」入手
コスチュームの変更方法
レストポイントで「エクストラ」を選び、「コスチューム」タブに切り替えると変更できます。
旧市街市場
- 緑アイコン位置にある箱を壊すとパワーアップ「お守りのかけら」入手
→ゴードンと会話
→レストポイント横の黄緑アイコン位置でTIPS「ボロボロの手紙」入手
下層旧市街
- 敵を倒しながら進む
- 左端にある「マテリアル」×130入手
- 左下から4番、左上から5番に移動
・左上はダッシュ→2段ジャンプ→回避で届く - 緑アイコン位置でTIPS「酒場の掲示板」入手
- 黄緑アイコン位置で「マテリアル」×150入手
- 赤アイコン位置の箱を壊し、パワーアップ「お守りのかけら」入手
- 敵を倒しながら進む
- 黄緑アイコン位置で「マテリアル」×170入手
- 黄色〇位置でレリック「血塗りの鉄鴉」入手
・トロフィー「残されたもの」獲得 - レストポイント解放、右下のレバーを操作
- 「黒翼の狩人ヨルヴァン」と戦闘、
→ジャンプ攻撃で削る
→レリック「血塗りの鉄鴉」がかなりおすすめ
→HPを削り切ると第二形態「カラドリウス」
→第二形態は大振りなので張り付きが楽
→バトルメンバー「ヨルヴァン」解放
→トロフィー「未練」獲得 - 黄色〇位置でTIPS「古い魔術師の手記」入手、左下のレバーを操作
- 「旧市街市場」に戻り、ゴードンに報告
・アクション「ファストトラベル」解放
・トロフィー「相棒」獲得
・クラフトショップ解放
レリックの装備方法
レストポイントで「レリックのセット」を選択すると、レリックを変更できます。ただし、コストの範囲内でしか装備できないため注意しましょう。
コストを増やしたい場合は、パワーアップ「魔導管」を入手してください(エリア探索やクラフトショップで入手可能)。
ファストトラベルのやり方
マップからレストポイントを選択し、「ファストトラベル」を押すことで移動できます。
どこからでも移動可能ですが、移動先はレストポイントに限定されます。
ストーリー関連記事
以上が【ENDER MAGNOLIA】チャプター1の攻略チャートと収集品・トロフィーになります。
この攻略記事が攻略の手助けになれば幸いです。