
©コーエーテクモゲームス
今回は残響片の入手方法とおすすめの場所についてまとめました。是非このユミアのアトリエ 追憶の錬金術士と幻創の地攻略記事を参考にしてみてください。
残響片の入手方法とおすすめの場所
残響片の入手方法と使い道
残響片は「マナ間欠泉」と「マナ間欠晶」から入手できます。
近くに存在する場合、「マナ間欠泉」は青いガイド、「マナ間欠晶」は赤いガイドが表示されるため、そちらを参考にして探しましょう。
残響片はレシピの解放(想起)とレシピのランク上げに使用します。
ストーリーの進行中に突然必要になることも多く、進行の妨げになりやすいため、ある程度ストックしておくと安心です。
- トロフィー「錬金術士の第一歩」:初めてレシピを想起した
- トロフィー「叡智を求める者」:すべてのレシピを想起した
- トロフィー「究極の逸品」:1つのレシピをレベル10にした
スキルで獲得量を増やせる
- 残響片採取Ⅰ:消費SP500・消費EP3
- 残響片採取Ⅱ:消費SP750・消費EP5
調合のスキルツリーで「残響片採取Ⅰ・Ⅱ」を習得すると、採取時に入手できる残響片の量と種類が増加します。
目に見えて効率が上がるため、優先して習得したいスキルです。
- トロフィー「間欠泉ハンター」:全種類の残響片を入手した
→残響片採取Ⅱを習得すると達成可能
おすすめの場所と手順
周回手順
- セーブ&ロードでマナ間欠泉を見つける
- セーブ&ロードで再出現
1,セーブ&ロードでマナ間欠泉を見つける
リグナス地方の西側にあるハウジングエリアにワープします。
青いガイドラインが表示されていれば、その先にマナ間欠泉があるため成功です。表示されない場合は、その場でセーブし、ガイドラインが出るまでロードを繰り返しましょう。
2,セーブ&ロードで再出現
青いガイドラインの先でマナ間欠泉を調べ、残響片を入手します。
マナ間欠泉があった場所から5歩ほど離れてセーブし、ロードするとマナ間欠泉が復活するので、入手→セーブ→ロードを繰り返しましょう。

かきん
出現しなかった場合は「1,セーブ&ロードでマナ間欠泉を見つける」の工程ですぐ次のマナ間欠泉を発見できます。
以上が【ユミアのアトリエ】残響片の入手方法とおすすめの場所になります。
この攻略記事が攻略の手助けになれば幸いです。